浄土真宗本願寺派 東教山 乗誓寺
~極楽浄土が表現された本堂内に御遺骨を永代安置~
~仏さまの深き慈悲に感謝の意を表し、「亡き方への想い」を「かたち」に~
~開基は曽我兄弟の子~
~本尊・阿弥陀如来の御手にいだかれて~
本堂内の奥に納骨されますので、外墓地のように遺骨が水に浸ることはありません。 合葬型は桐箱内に他の遺骨と共に撒かれた状態で納骨され、個別型は各故人ごとに骨壺 (さらに…)
「心」は「行為」を生み出し、その「行為」によって深いものへの変遷していきます。 従いまして、当寺では各種法要に際し、「亡き方への想い」を目に見える (さらに…)
乗誓寺の「歴史」と「寺宝」についてのご紹介です。
「本堂葬」、「献花・献香の代行」、「永代仏具・法衣寄付」、「乗誓寺客殿・和室利用」、「新年蝋燭・法語カレンダー」、「新盆用提灯貸出し」のご案内です。
「1月・元旦会」、「3月・春彼岸会」、「7月・盂蘭盆会」、「9月・秋彼岸会」、「10月・報恩講」、「12月・除夜会」と一年を通じて各種行事を執り行っております。
数年ぶりに池の清掃作業と滝用ポンプ内の薬剤交換を依頼。
日本における宮殿建築の最高峰とされる「迎賓館赤坂離宮」の内部とともに「ホテルニューオータニ東京」内、壮大な大滝を有する日本庭園を見学。
三浦地区4ヵ寺にて、「令和7年 乗誓寺 先祖代々追悼春彼岸合同法要」を厳修。